知っている場所

2024 - 08 - 05

琵琶湖がある。滋賀に来た。琵琶湖には何度も来たことがある。水平線の向こうに確かに対岸の陸地が見えるので、それで湖だとわかる。

レンタカーに乗って来た。運転中、友達がオタマトーンで演奏して、何の曲か当てるゲームをした。

免許をとって以来、はじめての車の運転だった。ずっと怖かった。びびりながら走ったけど意外と運転しながら喋れた、というか、とくに高速道路だと喋らないとむしろ眠たくなってしまう。こんなに高速で走っているのに、単調で眠たくなる。恐ろしいシステム。

生ぬるい。その辺の木の棒を、砂浜に突き刺して遊んだ。

滋賀県長浜市。古民家式の宿に来た。蚊がすごいいる。全身が痒い。普段行かない土地の蚊は凶悪な印象がある。自分の身体にそこの蚊用の抗体がない気がするのだ。

屋根裏部屋で、ゲーム開発に関するオンラインミーティングをした。僕は「すいません、進捗無いです…」と言った。今滋賀にいることを話したら「どうして滋賀なんですか?」と訊かれた。僕は「何もないからですかね…?」と答えた。答えてすぐ、何もなくはないだろと思った。

滋賀県は住んだことないわりに何度も来たことがある。やけに関わりの多い場所だ。いろんな人と一緒に来たことがある。一人で来たこともある。琵琶湖の周りを自転車で一周したこともある。比叡山も登ったことがある。その他いろいろ。何もないというのは見当はずれだ……。ただ今回の旅行で、自分にとって特に新鮮に感じられない場所にあえて来たことが面白いと思っていた。その印象が強かったのだと思う。

なんだかここ数年、同じ観光地に短期間で二度行くことが多かった。八丈島も同じ年に二度行ったし、天橋立も二度行ったし、厳島も二度行ったし。二度行くのは、前回の自分のゴーストを追うみたいで楽しい。同じ観光地に短期間に二度行く、おすすめです。

少し街を歩いた。ナイスなフォント。

地元の町中華でこれが辛かった。香辛料がさ~。ビリビリ刺激に口が解体された。歯医者で麻酔をかけられたときみたいに顔の感覚がなくなった。麻婆豆腐は美味しかった。

宿でナンジャモンジャやドデリドを遊んだ。Switchで世界のアソビ大全もした。

旅行って何のためにやるんだっけ。

眠気で意識が飛びそうなので、もう書けない。

昔の友人が結婚していた。結婚式への出欠を訊かれている。僕の返答は、