形而上生物トロヤマイバッテリーズ

2024 - 12 - 25

昨晩、結局5時まで起きていた。ネロリアン作戦は失敗に終わった。何をやっていたかというと、うーん、デッサン用のポーズ写真集を購入していた。購入しただけ。デッサンはしていない。なんで寝ると決めてスマホを置いたのに、それができたのか、わからない。

14時に起きた。病院に行った。

飲んでいる薬の副作用が、悪いようにはたらいてきた。このままだとまた許容できない「やらかし」をして、生活や人間関係にひびを入れてしまう予感がした。僕は自分をうまくコントロールできず、時間を無駄遣いしてしまったり、人を傷つけてしまうのだった。そのことを先生に話すと「副作用が気になるようだったら、一旦薬を1錠減らしてみようか」と言われた。僕は「ちょっと、減らしたくないです」と言ってしまった。昨年と比べ、鬱状態の程度や頻度は明らかに減っていた。僕はこの薬の効果をある程度実感していた。だから薬を減らすことを想像すると、また昨年のような死にたさに押しつぶされる毎日が戻ってくる気がして、怖かった。先生は「じゃあもうひと月、今の処方量で様子を見てみましょう」と言い、今回の診察は終わった。

薬の副作用を僕の生活に受け入れていく場合、いま直面している課題は精神的病理でなく僕自身の性格の問題として処理しなければならない。だから責任をもって、自分で自分を動かさないといけない。それっぽい機関に頼るとしても、精神科ではなくカウンセリング案件になる。とりあえず今度紹介してもらったカウンセラーにかかってみるけど、続けるかどうかは経済的に微妙なところだ。カウンセリングとてあくまで「課金することで、自己理解をより効率的におこなう」程度のサービスにすぎない。万病の特効薬ではない。自分自身の問題を見つめて社会や他者とのずれに向き合い悩むことは、カウンセリングを利用するしないにかかわらず、ライフワークとして続けていかなければならない。これは、みんなやっていることだ。大事にしたい人にリスペクトを払い、相手の見えない心に想像をめぐらす。自分の情動を正しく発揮し、正しく抑える。気持ちが極端にぶれないよう、穏やかなコミュニケーションを意識する。健全な自他の境界を保てているか、注意を払う。みんなやっている。

先生に言われたとおり、薬を減らしてもらうべきだったような気がしてきたな。一旦減らして変化を見てみるくらい、試してよかった。副作用を受け入れる生活って、厳しいす。人生って簡単じゃないっすなー。あちらが立てばこちらが立たずだ。今日は腰も痛む。まあぼちぼち、やっていく。今の悩みは歳をとれば自然解決してくれると思っている。でもその頃には、また別の部分を故障しているんだろうな。そんなものだろう。

薬局で、薬を受け取った。お金を払おうとしたら、なぜか向こうからお金を払われた。自立支援制度で医療費が1割負担に変更されたことが前回の支払い分にも適用され、その返金額が今回の支払い額を上回ったのだ。薬を貰いながらお金も貰うなんて、最高!? 日常にあふれる小さな幸せを見つけていきたい。

kuruma

帰宅した。いつだって故障人生なので、故障のことばっか考えていてもしかたない。しかたないことしかない。しかたない。トロヤマイバッテリーズフライドを運営する。もっとイイコトしましょう。昨日決めたタスクをやっていこう。奨学金の手続きやります。

やった(ヴ!)

レポートひとつめ書く。

書いた(よゆう)

レポートふたつめ書く。

書いてない。気づいたら何もやらず「九」みたいな姿勢でうなだれている。一旦シャワー浴びてリセットするか。

書いた。

英語の期末試験は、日程を間違えていた。どうやらまだ先で、年明けにおこなわれるみたいだった。

じゃあ今日の仕事は終わり。時刻は2時24分。もう今日じゃなかった。でも、昨日の自分がやりきると決めたタスクを一応片づけることができて、うれしい。でもあきらかに時間がかかりすぎている。あとシャワーもなんだかんだ浴びてない。「シャワー浴びてリセットするか。」と書くと、シャワーを浴びられなくなった。どうして思った通りに動いてくれないんだ。今から本当にシャワー浴びてストレッチして目を温めてあとはもう何もせんといて寝る。

全然動かない、制御できない、不思議な生き物、トロヤマイバッテリーズ。不思議な生き物トロヤマイバッテリーズの観察とそのレポートが、僕のライフワーク。最近ライフワークという語にはまってる。ライフワークになりたい。起伏のない、淡々と動く装置になりたい。トロヤマイバッテリーズは、自分で自分の邪魔をしている。かわいい。かわいくない。最近日記書くたびにこいつ誰やねんって思う。思わない。意味がない。意味はいらない。意味はかってについてくる。草刈り機みたいになりたいだけ。故障している。早くシャワー浴びてくれ。■

しばらくぶんのタスクを無くすことができたので、今年のカレンダーが澄みわたった。ついに(ついに?)明日はユメギドの開発をする。おとといとてもいいアイデアおもいついたし。目標はもうスケジュールとかいいから1ミリでもいいからUnityで作業をする。ほんの少しでもプロジェクトに触る。ボールペンだけ握ってもにょもにょ練っていても進まない。1ミリはUnity動かす。1ミリ触ったら、スケジュールやアイデア出し、構成決めなどの観念的な作業をしてよい。1ミリは触れ。1ミリは触ってよ。

触れ! 触れ! 触ってよ

いま触らなきゃみんな死んじゃうんだ