補助線について

2025 - 01 - 08

0時に起きて、すぐに鬱になった。寝起きの鬱は一番良くない状況だ。こういう時の立て直しかたがわからない。強い抑うつ状態は脳が炎症を起こしているわけだから疲れ切ったように眠れることの方が多いんだけど、時としてこうなる。寝起きのすこぶる冴えた思考で、頭の中が「考え」でいっぱいになっている。今3時半。3時間半ずっと脳を引っ掻き回しては死にたいと思い続けるのは、なかなか苦しかった。

今まではこういう時、パートナーの家に行って時間を消費しようとしたり、なにか思い切った決断をして変なルールを自分に課してみたり、あるいは種々の自傷行為に走ったりしていた。でも、どれもリズムをもっと崩すだけなんだよな。昨日は学校に行った関係で睡眠リズムが急にずれた。思ったよりも脳がそのことにストレスを感じたらしくて、それが今の抑うつ状態の原因だと思う。そうだわ、学校に行くのってものすごく疲れるんだった。また新学期が始まったらどうなるんだろうと不安が膨らんできたけれど、これも「考え」に過ぎないので、今は注視しなくていい。

たぶん、何も判断をしないで、気が安らぐまで動かないで待っているのがベターだ。死にたい時こそ何もしない。一度崩れただけのリズムを諦めない。判断をしない。判断をしない。次々ときざしてくる思考や感情は、認知療法的な対処で甘く打ち消していく。全然うまくいかないし、眠らないでこれを続けるのはなかなかに途方もない作業だけど、それでもこの精神的受け身を続ける。「考え」に付き合わない。待つ。判断をしない。何もしない。リズムを諦めない。変化を起こさない。決断しない。感情に付き合わない。思考をアシストしない。何もしない。

とにかく深呼吸して、呼吸のことだけ考えるよう努めた。姉の会社の福利厚生で使わせてもらってるマインドフルネスアプリを利用してみた。ストレッチをした。すこし筋トレもした。

4:54 よくなった。希死念慮はなくなった。すこし動ける気がする。これから太陽が出てくることを考えると、希望が持てた。なんか悪くないね。

テレビを点けた。早朝のNHKニュース見てる。ミサイル撃ってた。

腰痛のおかげで、自分の身体が現在どのような状態にあるのか、頻繁に考えるようになった。あと、ストレッチや筋トレといった結果がすぐには目に見える形で現れない(いつかの自分はそれを「呪術信仰に見える」と書いた)方法論についても、わからないなりに入力と出力の関係を考えて、期待して、実践して検証するようになった。

朝ごはん食べた。ユメギドの作業をする。基本となるシーンを作ろう。

テスト版とは違い、カメラの角度をつける。これでも上下左右の認識っていけるよな……どうしよう。ボタン操作したときのプレイヤーの移動は、スクリーン座標にしたがうか、部屋の座標にしたがうか。こういう部屋の座標に上下左右を沿わせるときってUnityでどうするんだろう。行列を掛ければいいのかな。

こうしたら、左右はスクリーン座標と一致する。

今までの(正面見下ろしを前提にして描いた)オブジェクトが、この空間で違和感ないか置いてみる。PCはちょっと苦しいか。でも別にいいような気もする。むしろきもくて。白々しくて。

やっぱり全軸斜めが愛おしくなったな。パースのないorthographicなマップで、ある程度ゲーム的な雰囲気。上下左右が直観に反しないくらいには納得のいく角度でありたい。上下の辺はもうすこし水平に近づけようかな……。オブジェクトがこっちに向いていて気味が悪い問題は、これからのスプライトの描き方で面白くする。プレイヤーの移動の座標については、アイデアが思いついた。いったん部屋を清書するか。

ガイド線引いて

ガイド線通りにやったら変になったんだけど! 最初に描いた床が、そもそも正方形になってなかったのか。どうやるんだっけ……作図問題……。

部屋が正方形の場合、この時点で床の最後の一辺(左辺)は一通りに定まらなきゃいけないのか。

うわー! 中線が引けた。ここからどうするんだっけね? 左辺はどうやって割り出すんだ。そういえば受験シーズンですね。受験生のみなさんは頑張ってください! 私は受験生ではないため、頑張らない。

????

まってわかった!

?????????

こうだ。今度こそできた。正しい補助線。

おかしいだろ!

横に拡げたらよくなった。これでいいかも。さっきの「変になったんだけど!」は、出入口の大きさが上下と左右で異なる点がおかしいだけで、図法としては特に間違ってはいなかった。今回は部屋の大きさが正方形という想定で始めたおかげで、出入口の大きさが等しくなった。しかし部屋は正方形であるよりも横長の方が画面のおさまりがよかった。ものすごく簡単な問いのために、ものすごく無駄な思考を費やした。とても楽しいです。生きてるという感じがする。

色々調整した。これでいいな。

アウトレイジ

祖母と衝突した。2時間ほど横になっている。頭が熱い。親から攻撃的な言動を受けたとき、どうしても何もできない状態になってしまう。寝起きのときの鬱よりも対処できない。頭の中の独り言が止まらず、止められない。人生とかいうやつ、まったく予期しないときにどうしようもないダウンタイムを強いられるから、呆れてしまう。好きになれないな、人生のこと。

切り替え、られません。すみません。いまだに苦手科目です。親は。受け流せないんだ。あ、私は祖母が母親代わりだったため、祖母のことを親と言っています。親は受け流せない。親には弱くって……。生前トロヤはたいへん親に弱く……。

祖母は、自分は普通のことをしているだけだと主張する。「まるで私が悪いみたいに言わないでよ」と言う。普通はどうだとか、どっちが悪いとか、なぜそういう次元でしか話せないんだ。僕と祖母それぞれの固有の人間性と、そのあいだの固有の関係性について話さないと、どこにもたどり着けないだろ。どちらがよりまともかのマウントの取り合いだけで分かり合える世界なら、エヴァンゲリオンは作られていないだろ。

自他境界の曖昧な大人が、我が子に対して自覚無しに侵襲的な養育をおこない、もののみごとに自他境界の曖昧なアダルトチルドレンへと育てあげる。我が一族に蔓延する悪しきサイクル。ガハハだわ! 排除します。僕の代で絶やす。

他のこと、考えなきゃな。家庭内の悪玉については、真面目に考えてもいいことがない。物理的に距離を置けるようになる機会が、そのうち来る。それを待つだけ。僕たちは相性が悪いだけなんだ。

他のことを、考える。

他の、、、

他のことを考えられない。

睡眠薬飲んで寝ます……。まだ日も沈んでないけど、シルブプレ。

自暴自棄な行動に移らないだけ結構えらい。やっぱり2025年のトロヤマイバッテリーズフライドは一味違います。他の楽しいことに逃げない。SNSの微弱な快楽にも溺れない筋金入りのノーツイッタラー、俺。平日のドパミンは、ゲーム開発と散歩と、この日記を書くことくらいにしか使わないのだ。

布団に入った。今日も全然できなかったな。さっき補助線を書く作業をやりすぎたせいで、視界に入るものから何本も補助線が伸びて見えるようになった。

まもなく眠りに落ちる。