この長い下り坂を

2025 - 03 - 17

クレジットカードが止められてる。口座の金が足りなくて引き落としができなかったからだ。あきらかにVlogカメラを衝動買いしたのが効いている。あーああーあわあわあー。

11時に目覚めて、散歩颪。ルンバを遠隔で起動してみた。見えないところで行われている清掃に想いを馳せる。無事完了したらしい。障害物を一つ検知したらしく、その写真が送られてきた。

景観に配慮したチョコザップ。笑い男のようなミーム的侵蝕性を感じる。いつか街のロゴが全部この手のマークになる日が来る。

雨が降ったので走った。雨が降ると走る意味がよくわかんなかったけど。

スーパーで無調整豆乳とどら焼きを買った。

帰った。水のペットボトルにルイボスティーのティーバッグを詰め込み、水出ししておいた。

僕は良い一日を過ごすコツを掴んだ。目覚めてから本日の作業を終えるまでは、絶対にソファには腰掛けず、ベッドにも寝そべらないのだ。ソファにもたれることより楽な低負荷状態に身体を置いてしまうと、復帰が険しくなる。今よりもしんどい体勢に戻るのは無理っぽい。だから、目覚めてから眠りに落ちるまで、高負荷の姿勢から始めてすこしずつ姿勢の負荷を下げていくのだ。この緩やかな負荷勾配のあいだで、ゲーム開発の作業を挟んでいく。一度横になったら最後、立ち上がれない。デスクに戻ってゲーム開発はできない。寝そべるのは寝るときだけだ。

床にしゃがんでバランスボールを腹に抱えたり、スタンディングデスクを掴んで両足を椅子に引っ掛けることでバランスをとったりした。ルンバのおかげで床の埃が気にならなくなったので、跪いてストレッチをしたり、転がしたバランスボールに密着するのに抵抗がなくなった。これらの不安定な体勢は血流がめぐるので、常にそわそわしているから、別の状態に移行しやすい。そわそわしながら、精神状況を注視しつつ、ゲーム開発に取り掛れる心の隙が生まれるのを待つ。

桜ラテを飲みながら『アフターダーク』続きを読み進めた。まだ作業できそうにない。こういうとき苦しかったけど、やかんを温めるガスコンロの火とかを見ていたら、いくぶんか楽になった。

コーヒーを飲みながら『グランドブダペストホテル』を見終わった。作業できる。

する。

リンゴの大きな木。その他、システムの未実装のところを詰めてみました。けっこう頑張れました。

バランスボールで骨盤矯正的なストレッチとかしたりして。なるべく変な姿勢をした。

パートナーの家にリングフィットアドベンチャーがあったので、やってみた。へとへとになった。

バンザイプッシュでドラゴに攻撃を加えてたら、背後でパートナーがキムチの容器をひっくり返して悲鳴をあげた。床が赤い液体まみれになった。昨日もこんなことなかったか。僕は「どうしたらいい?」と言った。パートナーは「(トロヤくんは僕には構わずドラゴ戦に集中してて)いいよ」と言い、一人で床を拭き始めた。僕は申し訳ないですという顔をしながら「とりあえず写真だけ撮るね」と言って写真を撮り、腹筋ガードでドラゴの攻撃を防いだ。たぶん要領のいい同居人なら、自己判断できびきびと床掃除を手伝ったんだろうな。しかし僕は、どの洗剤をどう使うのか(あるいは使わないのか)、何素材のもので拭けばいいのか、わからなくて、訊くと「(僕に構わないで)いいよ」と言われるだろうから、萎縮して何もできなかった。僕がドラゴを倒したら、後ろからパートナーが「やったぁ〜」と喜びを分かち合ってくれた。

疲れてきたので作業は終えて、ソファに座ることを許した。ソファに腰を下ろすと、数秒後には脚を投げ出して横になっている。座れなさだ。僕のメインテーマ。座れなさ。

『呪術廻戦』アニメ渋谷事変編が終わった。素晴らしい映像をありがとうございます……。

寝る寝た。寝るときに眠い。数分で眠りに落ちた。ここ最近でも、群を抜いて健康的で生産的な日だった。