デブリ、トイレ、私
宇宙ゴミを意味する「デブリ」を単体で発音するときのアクセントは「タモリ」ではなく「ヒロミ」らしい。少なくともNHKのアナウンサーはそう読んでいた。「核燃料デブリ」などと繋げて読むときは「核燃料タモリ」で問題ない。
『日々は過ぎれど飯うまし』と『mono』も面白かった。今期のアニメ良いの多い。
最近、何時に起きたのか覚えていない。

トイレ捨てられてる。
病院行った。「最近どうですか」と訊かれ、僕は手をうねうねさせて「波が、あります」と言った。あと近々は食欲不振があると言った。先生は「この頃患者さんたち、みんな調子悪そうにしてるの。これね天候だと思うよ。ほら、最近、暑かったり雨が降ったり、変動が大きいじゃない。トロヤさんも今は具合良くないと思うんだけど、時期的なものだから。薬は増量も減量もせず、今のままでやってみよう」と言った。僕もたぶんそうだと思ったので、ハイと返事した。
紹介してもらったカウンセラーとの相性はどうかと訊かれた。「早めの段階で自己理解は固まってしまって話すことがなくなって来たので、今は直近の具体的なストレス案件について相談して言語化と理解をサポートしてもらう感じになってます、たぶん頻度は減らして良いと思います。相性でいうととても良いです」と言った。先生はいいですねと言った。「相性が良いと感じたなら、次回のセッションで彼女の研究分野について直接訊いてみると色々教えてもらえると思うよ。著書も読んでみたら面白いかも」と勧められた。本を出してるのか。
検索してみたら、ちゃんと専門書でバキバキの高価だった。大学機関が出版してる本って高いよね。買うのは無理だから、ひとまず明日、授業終わりに大学の図書館で借りられないか調べてみようと思った。
帰った。ご飯少し食べられた。
昨日までの疲労が、少し和らいでいる。
本読んでたら寝る時間になった。
明日はやや生活を取り戻せる気がする。日記を書きながら一日を過ごしてみる。