白より白い

2025 - 04 - 19

12時に起きた。

Godot Engine入れてみた。

最近歩いて見つけた公園にパートナーにも来てもらおうと思い誘ったら、その流れで映画館で『教皇選挙』を見ることになった。

暑いな。

二人でベンチに座り、遊びまわる子供を見た。バドミントンをしていた女児四人が、シャトルを立ち入り禁止の柵のなかに落としてしまって、柵の前で困り合っていた。それ見ながらパートナーと子供時代の話をした。けっこう長く話して、気づいたらシャトルも女児もいなくなっていた。

チューリップは種からではなく球根(きゅうこん)から育てると幼稚園か小学校で教わったけど、それ以上のことは何も教わらず、球根とはいったいどういうものなのか、よく知らないままここまで来た。

子供時代のパートナーはどんな部屋で暮らしていたか聞いてところ、2001年宇宙の旅のポスターを壁に貼っていたらしい。僕はポスター的なもので部屋を飾ったことがなかったが、それを聞いて自分も何か貼りたくなってきた。映画でアメリカのティーンエイジャーが好きなアーティストとかスポーツ選手とかの写真をやたらと貼って飾りたてる感じを思い出して、それに憧れた。壁って何でも好きな画像を貼ることができるんだと思うと、その可能性を見逃せずにいられなかった。

何を貼るか悩んだ。好きな映画とかアニメのポスターとか調べてみたけれど、どれもピンと来なかった。自分が好きなものをきちんと飾るさまを想像すると、本当はポスターなんか興味ない自分があからさまになってしまうようだった。好きとかじゃなくて、なんか、白々しいもので壁を埋めたかった。

メルカリで好きなコンテンツを調べたら、櫻井翔と松潤がドンキーコングリターンズをやってる宣伝ポスターを見つけてめっちゃいいじゃんと思った。ドンキーコングリターンズは個人的に思い出のゲームで、かなりやり込んだ。でもこのポスターはぜんぜん要らない。その感じが、壁に貼りたいかもと思った。飲み屋の店内で見かける知らんポスターのうちの一枚みたいな、ジャンク。

『教皇選挙』見た。ローマ教皇死去後にシスティーナ礼拝堂に世界中からカトリック枢機卿たちが集まり次期教皇を投票して決める選挙(コンクラーベ)をめぐる話。めっちゃ良かった! 投票用紙の入れかたがおしゃれだった。主人公の俳優(レイフ・ファインズ)ずっとどこかで見たことあるなと思って、ハリーポッターシリーズにいたか? ルーピン先生だっけ? などと推測した。上映後にInternetで調べたらヴォルデモートだった。あと最近見たグランドブダペストホテルの主人公だった。見覚えはおそらくそっちから来たものだった。

日高屋から帰宅後まで、僕がポスターについて考え込んだりどうしよーとか言い続けていたら、パートナーに「僕が許可したもの以外は貼ってはだめ」と言われた。僕がいつまでも草彅剛の写真をプリントして貼るかどうかや、その貼りかたで養生テープやら両面テープやら画鋲やらホッチキスやらうじうじしていて、その不毛な悩み状態から僕を解放するために、彼はそう言ってくれたのだった。「メルカリなど中古で買ったものもだめ。公式にお金を落として得たものだけ」と言われた。

しかし僕はその後もうじうじし続けてしまい、パートナーはもう勝手にしなよという感じのスタンスに立ち直った。勝手にしなよというのは本当にその通りだった。僕は自分の行動も自分で決められないのか。養生テープを貸してくれたからとりあえず何か貼ってみようと思って、錠剤の包装シートを寝室の壁に貼りつけてみた。本当に何でもなかった。毎秒すべり続けているみたいだった。この感触に早く向き合うべきだった。僕はいけると思った。

複雑なつもりなんだ。剥がれるのが嫌なんだ。でもしっかりと貼るのも嫌なんだ。好きなのも嫌なんだ。面白いのも嫌なんだ。ただ何か貼りたいんだ。僕はそう、白々しいもので部屋をいっぱいにしたいんだ。それは、手間をかけて貼るようなものではいけない。だからといって、簡単に剥がれてしまってもいけない。そんなことが起きたら精神が壊れてしまう。

悩みすぎるのもいけない。

嵐のドンキーコングのポスターを買うのはやめた。僕はいまクレジットカードが止まっているからだ。信用に値しない人間だからだ。

Death the Guitarの開発メモを貼ってみた。目に入らないところに溜め込んでおくよりは良い、というエクスキューズが効く。金もかからない。養生テープで雑につけても罪悪感がない。剥がれてもショックを受けない。しかし壁より白いな。

開発しようと思った。さっきまで自首しようかなと書いてたけど、やっぱ開発しようにする。どっちでも同じだけど。何を書いたところで。クレジットの無い人間は、紡ぐ言葉にも値打ちがない。

今日の正解のなさ。『教皇選挙』は間違いなくよかった。のが助け。

寝よう。次だ。腐るな。