コトコト煮込むときのコトコトって気泡が破裂する音なんだなーと思いながらパスタを茹でて16時に起きた。
作業した。4時間ほど。ステージ生成機能をモジュール化してた。見た目は変わんなかったけれど、進捗ではあるはず。楽しー!

プログラミングしかしていないのに痣ができた。んでだよ。
0:17。明後日の授業に出席するために、睡眠サイクルを前倒しにしようと考えた。早めに寝るため横になった。
今日は起きて作業してちょっと本読んだだけなので書くことがない。書くことがないのは良いこと。書くことがあるのは往々にして開発以外の何かに耽っている場合だから。
葬送のフリーレン4話まで見てる。僕だけの感覚なのかよくわからないけれど、なんかフリーレンが、好き。ずっと見ていたい。顔のパーツと髪型と服装と言った見た目がとにかく好きで、そして声と話し方が好きで、足取りや視線の傾け方が好きだ。これ僕だけなのか?
個人的な嗜好なのかな。僕ってフリーレンが気になってるのか?
好きな二次元キャラって、そんなにいない。思いつくところだとユーフォニアムの黄前久美子さんや黒江真由さんだけれど、それは彼女らの葛藤や努力の過程を見て、その存在の力強さに胸が苦しくなるみたいな、まぶしさとしての尊さだった。あとは学マスの篠澤広さんも(ゲームやってないから憚られるが)好きだけれど、それは楽曲込みでだし、かつかなり自己投影的な目線が入ってる。
いずれも、見た目は特に琴線に触れるものがなかった。僕はそもそも二次元の女性キャラに、好きな見た目というのが、無い、無かった、気がする。
しかしフリーレンは、まだ4話までしか追ってないのに、見ているだけで胸が炊けるような、ほかほかした気持ちになる。二次元キャラのルックにここまでまっすぐな慕(ぼ)を抱いたことがなかったような気がする。

改めてわかったけれど、服がめちゃくちゃ好きだ。袖口と手の関係とか、スカートの広がりかた、あらゆる丈感、良くない? ブーツも。ずっと見てしまう。
抑揚のない声も良く、フリーレンの基本的に平熱で、嫌味もなく、気前もいいが無理もしない、さっぱりした性格の者のセリフがこの声で発されるのが新しいと感じたのかな。わからない。声優は種﨑敦美さんという方らしい。他作品ではユーフォニアムの鎧塚みぞれ、ジョジョ6部のエンポリオ、SPY×FAMILYのアーニャ! アーニャってあの子供の? そうなんだ。
動きも好きなんだよな。内股気味に脚を小さく運ぶ仕草とか、数秒考えたあとに首を傾げるとか、の、アニメーション、マッドハウス、機微。あとそう、時折はさまる脱力系のデフォルメ作画とも相性がいい気がする。
ぜんぜんわからない。見ててなんか「顔が良すぎる……」とばかり思ってしまって、申し訳ない。恥ずかしい。なんでもないただ川沿いを歩いているだけみたいなシーンで、好きすぎて笑っちゃった。
恥ずかしいなら日記に書かなきゃいいのに。寝るために横になったのだから、スマホを触るのをやめないと。