フェニックスの尾

2025 - 07 - 11

鬱献(うっこん)

立ち上がることすらままならなかった。

脳が萎縮してる、という表現が正鵠を得ている。何もうまく考えられないし話せないし書けないし動けないんだ。

明日の目標は、散歩をすること。起きてすぐに済ませられたらいいけれど、すぐじゃなくてもいい。ちなみに最近の「散歩」は自転車に乗って町内を回ることを言っている。サイクリングと呼べるほど本腰を入れた行為じゃないから。自転車で緩く漕ぐことを指す「ポタリング」という語が一応ある。しかし「陽が出ているうちにポタリングしておくポタね〜」などと思ったことはない。

あ、これ見た。平方根スケールに縮むことを理解するためのアナロジーとしてピタゴラスの定理が使われていたところが面白かった。

僕の自転車を盗むのには、4桁ダイヤルのロックを解除する必要がある。総当たりで試していくなら、解除するのに平均して5000回程度の試行回数がかかる。

しかし量子コンピュータを用いれば、試行回数のオーダーが平方根のスケールにまで縮まる。Groverのアルゴリズムを適用すれば、(π/4)×√Nで、平均80回程度の試行回数でロックを解除することができてしまう。

80回ほど試せば開錠する程度のロックなら、盗む者も出てくるだろうな。クレジットカードや電子決済システムは、量子耐性のある暗号方式への移行を求められているらしい。

僕のチャリのダイヤルは5003だから1試行で開けられるよ。

新シーズンのアニメは、光が死んだ夏、パンティ&ストッキング2期、CITY、瑠璃の宝石、出禁のモグラ、ダンダダン2期などを見ている。面白いのばっか。

ほとんどうずくまって過ごした。死にたい。

明らかにうつエピソードが来てる。首が座らないから、座る体勢もまともにとれない。腰痛も頻発するようになった。せっかく今年は穏やかに過ごせていたのに、いざDeath the Guitarに向き合おうとすると、無理に自分を追い込んでしまって自爆する。追い込みかたが下手くそなのだと思う。BitSummitについてはいったん音を上げて、また休ませてもらおうかな。