12時に起きた。
と思ったら19時に起きた……💦💦💦
すごい寝た。すごい寝る。Sugoiner(スゴイネル)。頭痛い。Neßgilt Atmaiteiner(ネスギルト・アタマイタイナー)(ドイツ人)。Sugoinelt von Atmaiteiner(スゴイネルト・フォン・アタマイタイナー)(貴族)。
しんどい。Bacné Chindeaux(バクネ・シンド)。Bacné de Chindois(バクネ・ド・シンドワ)(貴族)。
こんなの考えてる場合じゃない。そろそろ起きよう。Sorosorro di Ochiòne(ソロソッロ・ディ・オキオーネ)(貴族)。
バイオショック三部作がセールで1,000円で買えたので買った。一作目をやってみている。とても面白い。ハッキングのパズル面倒くさい。主人公がずっとしんどそうで、ジャンプするだけで「オェッ」などと声を漏らす。
立つこともできなければ、まともな姿勢で座ることもできなくなった。身体が頭を支えられない。パートナーが「頭が良いからきっと重いんだね」と適当なフォローを言った。それで動けなくなってるなら、その頭の良さは知性とはいえないな。進化の結果こうなったとすれば、目的論的には、僕の存在はあほ寄りだ。繁殖不能なのでちゃんと淘汰されるけど。
Lやニアは常に何かにもたれかかるような姿勢をしている。座るときも、足を床につけずに座面の上でしゃがんでしまっている。僕もです。あれは多動性のために幼少期に体幹がじゅうぶん鍛えられなかったからだと思う。メロも座りかたが悪い。
知的かどうかも、障害かどうかも、性質そのものの次第では決まらない。その性質が、社会で求められる価値を生産するのに繋がっているどうかだ。僕のように爆寝でしんどいっす(Bacné de Chindois)とかゆってる者は、頭が悪いほうのLとしか……。
他にも体幹が心配なキャラクターでいうと、APEXのライフラインがいる。

彼女は待合のあいだ、ずっとこの医療用ボット? に肘でもたれかかっている。僕もいつもこんな感じだからわかるけれど、これは腰痛になりやすいと思う。まあライフラインは実戦で体動かしているから良いか……人の心配してる場合じゃない。
実戦を踏まえても心配なのは、DEATH STRANDINGのサム。あれだけの荷物。100%腰痛になる。ゲームのコンセプトがサムの腰を破壊するように作られているため、おしまい。
人の心配をしてる場合じゃないよね。
本当に何もできず暗い気分だったけれど、これはたぶん、縦になることを目的にしてるからだ。そのために縦になれないことばかり気になって、何もできないと思い込んでしまっているのだと思う。
12時に一度起きたときも、「首が座らない〜」と姿勢を探していたら最終的に横になってしまい、そのまま眠りこけた。何かするにはまず首を座らせないといけないと思い込んでいた。
初めから何か具体的なことをやろうとしてやれば、やれるんだと思う。バイオショックはやれたし。バイオショックをプレイしていたとき、自分(貴族)がどんな体勢かなど気にしなかった。
行為をしよう。何をする。シャワーを浴びて、Godot Engineに……ちょっと待てまずシャワーを浴びますね、浴びた、Godot Engineにcsvか何かのテキストデータを流し込む仕組みをつくる。縦になるんじゃなくて。
やってる。
爆寝といえば、今週の日曜日に姉がゲームのライブ配信をする。楽しみでパートナーに一緒に見るか? と誘ったら「僕はその時間、参院選の開票速報を見るから」と遠慮された。彼は開票速報が好き。「今からめっちゃ楽しみ」と言っている。僕も開票速報は好きだ。人の名前が大量に出てくるから。見応えがある。僕は名前が好きだ。

テキストデータ流し込みの仕組みはできた。のちのち翻訳するのも考慮して作れた。開発中はAPI経由でオンラインから常時更新できるようにしたほうがいいかも。そのような気分になったら切り替える。
作業できた。数日ぶりだ。2時間ほどだけど。この遅々としたペース。自分ってなんてだめなんだろうと思うが、ゼロでない進捗が出せたことがうれしくもあった。立ても座れもしないことが気にかかって動けなくなった今日の状態を、僕なりの仮説で攻略できた。
はまっちゃった。