しまった。起きれなかった。今日は大学で作品設営の説明のため10時にキャンパス集合だった。起きたら12時だった。目覚めたとき布団ではなくソファに横たわっていたから、アラームで8時半に一度起きて移動したらしいけれど。記憶なし。

ドヒャー
もっと早く寝なくちゃいけなかったのに、昨晩は長たらしく日記を書いて夜更かししてしまった。その後も眠れなくて、諦めてリビングで微分や積分をしてた。

逆関数の微分は、対数微分法で……

部分積分を二回すると同形出現する例。ウワー! こんなの受験じゃん。受験期は数学が一番苦手だったな。好きなはずなんだけれど、なぜだか点数的には全科目のなかでいちばん脚を引っ張っていた。
ようやく眠りに就いたのが6時くらいだったので、8時半に目覚ましをかけたところで起きるのは土台無理だった。
呆然とお昼ご飯を食べたあと、大学に行けなかったショックでさらに寝た(たんに睡眠不足だっただけか)。18時に起きた。
その後、不安と焦りとパニックで『ガールズ&パンツァー』全12話を一気見した。なんだこのアニメは。面白すぎます。パートナーが一番好きなアニメがこれなのだけど、その理由もわかった。ガールズ&パンツァーは確かに面白すぎていた。

見終わったあと『ガルパンアルティメットガイド』を渡されたので読んだ。女子のたしなみとしての戦車道の歴史や、学園艦が存在する理由、競技続行不能フラッグ(判定装置)の仕組みなど、嘘がたくさん書いてあって面白かった。「戦車道の公式試合のなかで建物が壊れてしまった場合は全日本戦車道連盟がその修繕費を保証するため、砲弾で自宅を破壊された人は『これでうちがリフォームできる』と喜ぶこともある」という設定がよかった。

パートナーがよくこの「ゆっくりでいいよお〜」スタンプを送ってくるのだが、これはラストの黒森峰女学園戦で、ポルシェティーガーが撃破された後もなるべく自身の装甲で道を塞ごうとしていたため、「(車両回収チームの到着は)ゆっくりでいいよお〜」という意味だった。この時間稼ぎのおかげで、みほのⅣ号戦車とまほのティーガーⅠの一騎打ちが実現したのだ……。
めっちゃよかった。戦争の悲惨さが一ミリも伝わってこないアニメだったな。ミリタリーに詳しくない自分としては、しっとりした声の主人公が、作戦指示のためによくわからない専門用語を立て続けに発するさまが、なんかすごい全身マッサージされるような気持ちよさがあった。怒涛のわからなさに揉まれる良さってある。
シャワーを浴びた。4時。
審査会が日に日に近づいているのに、ガルパン見てしまったな……。最近は締め切りが迫ると、ストレスを凌ぐためなのか心が停止する。直前期の追い込み頑張りみたいなやつが、できなくなってしまった。自分を追い詰める回路を徹底的に避けるようにできてきたらしい。今、金メダルを獲ったような気持ちです。まだ実感湧いてないです。まさか本当に金メダル獲ったのか?
今何をすればいいのか。廃人状態だ。微分してガルパン見た廃人。オタクだなあ。微分してガルパン見るオタクって相場19歳とかじゃないのか? 僕、25歳だけど。
エ、25歳?
ほ ん と う
僕ヤバ
まあいいや。

パンツァーフォー。
そういえば昨年誕生した甥っ子って、もう1歳になったのか。全然会ってないな。前会ったときにあまり会話の通じるタイプの人じゃないなと思って、苦手意識をもった。もう1歳か。年齢なんてあっという間に追い抜かれるぞ。
小さい者を前にしたときに自然に湧き上がってくるとされる慈しみの気持ちが、僕にはどうしてもなくて、甥を前にすると自分のその非人間っぷりを痛感させられる。それが怖い。
気持ちで負けている気がする。パ、パンツァーフォー……。
パートナーに頼んで、明日大学まで一緒に来てもらうことにした。今日行かなかったぶんの作業をしに明日行かないといけないのだけれど、現場がどのような状況なのか想像がつかず、気が滅入って、一人で行く勇気がとてもなかった。僕ってこの人に出会えて本当に良かったな。もし出会わなかったら、今ごろ僕の人生は袋小路だった。
今日はもう、何もしてないけど精神的に参ってしまったや。数学ガールもう少しで読み終わるし読むか。
『数学ガール フェルマーの最終定理』読み終わった。面白かった! 谷山・志村の予想「すべての楕円曲線はモジュラーである」について、具体的に対応するある楕円曲線とあるモジュラーのセットを、手計算を伴って見せてくれたところが面白く、サイモン・シン『フェルマーの最終定理』よりもより数学的なアプローチでFLTに肉薄できた感じがしてうれしかった。
中盤に群・アーベル群・環・体について学ぶパートが入っていたのも、楕円曲線についての理解を深める材料として繋がっていてよかった。あと、ワイルズが実際に示した「すべての”半安定の”楕円曲線は〜」の”半安定”が、具体的にどういうことなのかも見せてくれてうれしかった。読んでよかったなあ。
寝る。寝る前に、またちょっと微分と積分の演習問題解いた。