グラグラ解消メソッド
今日はほぼ存在しなかった。午前中にパソコンでサイトの構築作業をすこしやったけど、そのあとはずっと寝て、寝たあともさらに寝た。寝ている間に地震があった。東日本大震災以降、揺れを感じると心臓がグッとなる。眠っていてもその感触だけわかることが多い。
暑い。「エアコンが無いと耐えられない気温ということは、人類は種としてはすでに絶滅期に入っていて、技術でなんとか延命しているだけ」ということを言っている人をネットで見た。長い延命になりそうだ。
冷房が苦手。狭い自室だと28度でも寒く感じて29度に変えたりする。この部屋のエアコンには「暖房」「冷房」「除湿」の3モードがある。自分が肌寒さに弱いからかもしれないけど「冷房」の28度と「除湿」の28度の冷却効果がまったく同じに感じる。「除湿」は除湿もしてくれるのなら、「除湿」は「冷房」の上位互換じゃないの? そう思って「除湿」を使ってる。湿気を吸い取りすぎたな、と思ったら「冷房」に切り替えればいいのかもしれないけど、そう思ったことはあまりない。エアコンはあたかも暖房と冷房がメインコンテンツのような顔をしていて、除湿はほんのちょい足し機能みたいな感じで存在感をひそめている。だが、その実除湿は冷房をしのぐほど優秀だ。レックウザのような存在だ。ボタンの色も緑色だ。エアコンの除湿機構は機種によって冷却効果がある「弱冷房除湿」と室温を変えない「再熱除湿」の2種類があるらしい。この部屋のエアコンは弱冷房除湿なのか。
つまんねー。エアコンの話などどうでもいい。
この記事、今日書いてるんじゃなくて、明日書いている。今日は本当に寝続けていたから……。地震もよく考えたら今日じゃなくて明日起きていた。
つまんねえ。「『エアコンが無いと耐えられない気温ということは、人類は種としてはすでに絶滅期に入っていて、技術でなんとか延命しているだけ』ということを言っている人をネットで見た」というのも、書かなくてよかった。
ほとんど存在しなかった今日、かすかでも何かなかったか思い出そうとしている。いつも見ている好きな歯医者の看板を見た。夕焼けの空をスマホで撮っている人がいて、撮るほどの夕焼けか? と思った。絶対にいつか交通事故が起きるであろう交差点で、今日も事故が起こらなかった。
最近は疲れのせいか、記憶も薄れてる。今日歩いたルート的に大学病院の横を通ったはずだけど、その光景が思い出せない。感情も薄まっている。あと自分と他者の関係性などを思い出せなくなる(感情をベースに記憶しているから?)。僕はこのような状態を「グラグラしている」と呼んでいる。グラグラは、不定期でなる。
グラグラのときは、ひとまず自分の近い周囲の物を触ったりして、物理的にここにいるという実感を確かめる。その後、置いてあるものに宿っている文脈とかから友達や家族や大切な人のことを思い出す。夢や達成したい目標や将来のことなどはさらにその後になるけど、今思い出しても気が暗くなるだけなので、後回しにする。とりあえず大事なのは「今起こっていること」を確かめ、その観測範囲を少しずつ広げていくことなのだ。余裕があったらその過程を言語化する。メタ認知は重要。グラグラする人は試してください。
上で書いたトロヤ式グラグラ解消メソッドだが、これを実践するのにちょうどいい行為がある。片付けである。いろいろな材質のものに触れることができるし、会社の郵便物やら人から貰った思い出の品やら、様々な文脈から自分の現在位置を把握するのに役立つ。こんまりの「ときめき」ってこのことかもしれない。グラグラするような人は部屋が散らかっている場合が多いと思うので(散らかってなかったらごめん)試してみるといいと思う。エネルギーがあれば。
片付けをします。机の上の紙類を処分する。
空の封筒。支払内訳書。テレビに出た時のやつだ。SCRAPのレシート。リアル脱出ゲーム行ったなそういえば。薬の効果が書かれた紙の裏に計算式が書いてある。点と直線の距離を自力で導出しようとしている。いつのだよ。「誠に勝手ながら下記の日程はお盆休みとさせていただきます」と書かれた紙。白石智之著『エレファントヘッド』の帯。本の帯は(さまざまな理由から)捨てる派。ファミリーマートのレシート。

生茶ほうじ煎茶・レジ袋・手巻 真昆布・手巻とろうま卵黄風そぼを買っている。
新幹線の切符。先日京都に行ったが、時刻を間違えて所定の新幹線に乗り遅れた挙句、乗ったあとも寝過ごして京都を通り過ぎて新大阪まで行ってしまった。本当に最近は疲れてると思う。銀色の線が出るボールペン。黒地のノートを一冊持っていて、それに使う。

黒地のノートは白地のノートよりも「書かなければならない」という圧迫感がなくておすすめ。ショベルカー。
空の封筒。誰かに貰ったシール。タイムズカーシェアのカード。今度ドライブする。不安。名刺。ティッシュ。ティッシュ。
ティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュティッシュ。