長引とも命にさはりなし

2024 - 12 - 31

起きて紅白を流した。司会進行や歌手の受け答えを聴くのがだんだん恥ずかしくなってきて、途中から無音にした。B’zの音声トラブルがあったらしいけど音を消していたために気づかなかった。

SNSを見ると、みんな一年の総括やら来年もよろしくやら言っていた。タイムラインの一体となった雰囲気に無性に疎外感のようなものをおぼえて、閉じた。今晩はもうネットは見ないことにした。

こんなふうに年末のたび、自分だけゆく年に取り残されるような寂しさを感じる。

紅白は見るのもやめて、録画していたドキュメント72時間を流した。中国のがん治療専門病院の近くの路地裏にある、貸し厨房。中国は医療費の自己負担額が大きいため、割高な病院食は避けて家族がお弁当を持っていくことが多いらしい。みんな持ち寄った食材を、備えつけのコンロと中華鍋で炒めていた。その炒め物を大きな水筒のような容器に詰めて、家族の病室まで持っていくのだ。がんの転移が見つかった年配女性が自分で自分の料理を作っていた。「私は諦めない。生きることは食べること」と言っていた。

年末特番を見なくても、ネットを見なくても、意外と平気だと気づいた。静かな年越しにしよう。

姉から電話がかかってきた。クラッシュバンディクーレーシングの話題で盛り上がったあと、来年はどうしましょうみたいな話になった。僕は「落ち着いて過ごしたい」と言った。

年越しNoodleたべ

明けるか明けないかくらいのタイミングで、パートナーと1時間ほど歩いて寺に向かった。寒かった。ネットを見ないことにしていたので地図が開けなかったから、鐘の鳴る方向を目指しながら勘で歩いていった。次第に参拝客が増えてきた。到着できた。

賽銭投げて手を合わせた。

末吉だった。去年も末吉だった。

やはり今年気になるのは、健康の項目だった。うつ病とか腰痛とか、どうなっちゃうの〜?

○病人長引とも命にさはりなし大醫にかけきたうしてよし

長引いても死ぬことはないので、名医には頼らなくてもよい? ということかな? 別に死の心配はしていなかったのに命の話をされて、逆に怖くなった。

○生死は惡人は死善人は生べし

悪いことをすると死ぬってこと? 気をつけよ……。

甘酒を飲みながら、素敵なお菓子を食べた。甘酒はノンアルコールのもの。ここまで徹底して酒類を退ける意味もそんなないし、正直アルコール入りのを飲みたかった。でもそもそも無かった。くっ。

新年は落ち着いた年にしたい。

よいお年を。