おしり攣って仏教

2025 - 05 - 10

『ミッドナイト・ゴスペル』見終わった。めっちゃ面白かった。面白かったなぁ。

コ(ーヒー)屋で粉買った。

今日はじめじめしており、室内湿度がずっと70度を上回っていたので不快だった。暑いですよね。明日の最高気温は26℃らしい!? やめて。

永井均『倫理とは何か』を読み始めた。

そのあとネット記事で曹洞宗ネルケ無方氏の連載を読んでた。大乗仏教が菩薩をブッダより高位に置いたことの考察とか、自殺についての仏教的立場の考察などが面白かった。

宗派によりけりだとは思うけれど「自殺すると来世がキツくなる」という輪廻転生説に基づく説が、仏教が自殺を否定するときによく使う基本的な論理だ。しかし現代人の感覚からすると、さすがに輪廻転生を信じるのは難しいし、たとえ本当に生まれ変わりがあるとしても、それは運命論やシミュレーション仮説と同じように「正直どっちでもいい。あるとして何」案件だろう。

そもそも個人競技として発した仏教は、生の肯定とかはしないし、あえて自殺を否定するような理由もないように思う。それでも「救済」だとか「教え」みたいな運用システムが生まれていって、自殺を否定するルールも制定しちゃうくらいには、仏教自体に生存本能みたいなものが宿っているような力学を感じて、その生々しさがいいなと思う。

読んでたら尻が攣って、うめき声をあげながら暴れた。

炒飯、過去最高に美味しく作れた。これ以上美味しくする方法が思いつかなくて、次に作る日が怖くなってしまった。『mono』見ながら食べた。おもしれー。

今日作業できなかった。なんかなんもしてないです。なんだかここ最近ずっと体調が悪いのと、目が落ち窪んで、電子画面を長いこと見られなくなっちゃった。目が落ち窪んで落ち窪んで……。でも作業できるタイミングは確実にあった。それなのにやれなかった。目が落ち窪んでさ……。

そういえば、記事では自由意志の存在についても「どっちでもいい」みたいなことが書かれていたな。どうなんだろう。

パートナーに自殺しそうな人を見かけたらなんて声をかける? と訊いたら、とりあえず引き延ばすかな、とのことだった。その人が何かしらの宗教的理念に基づいて使命的に自殺を実行しようとしていた場合は? と訊いたら、パートナーは「うーんまあ、同じく引き延ばして、カウンセラーに繋げるかな」と答えた。90年代にカルト宗教徒の若者たちによる集団自殺などがよくあったらしく、その頃の前例が蓄積されているので、スクールカウンセラー側のそういう若者への対応は、けっこう練り上がっているんだとか。

明日こそやるんだからなっ。