動かせるのは2回だけ

2025 - 07 - 28

12時くらいに起きた。パートナーがナイトレインのラスボス? に挑戦するところを見守った(ラスボスに到達する前に敗北した)。

生ドーナツを食べた。

寝起きかなりだらだらしてしまったけれど、なんとか家を出て、コワーキングスペースで5時間ほど作業してきた。エフェクトの演出面をチミチミと作った。ここモニター借りれるらしいので、明日はデュアルディスプレイで作業してみようかな。

めちゃくちゃだろ

最近はコワーキングスペースから帰ったら、寝るまでは好きなことができる自由時間。まるで社会人だな。社会ってよくできている。

どのようにして過ごそうか考えたが、何をしても僕は満たされない気がした。同時に、何をしなくても満たされる。

「寝るまでの時間、何をしよう」とか考えてみたときにぶわっと心が空虚に埋め尽くされるこの感覚、他の人は感じないのだろうか。期待の持てる未来を想定できない。突然思いついてやることはすごい楽しいのだが、「今からこれをするぞー」と思ってみる余暇が、なんだか自分の時間として想像できない。

実際行動に移してしまえば楽しいんだろうけどね。でもそれを言ったら、別に何もせずこうやって日記書いてるだけでも楽しいんだよな。

今からやることの候補

・スプラトゥーンやる

・転校生とブラックジャックの続き読む

・フェルマーの最終定理の続き読む

・バイオショック続きやる

・Outer WildsのDLC続きやる

・ダレカレやる

・ボージャックホースマンの英語版を視聴する

・パソコンのキーボードを拭く

・ダンスダンスダンス読む

・YouTubeで何かを見る

・マウスの電池を入れ替える

・散歩する

・Git連携進める

・ホームページ改修する

・曲でも? つくる

やれることを並べてみると、まるで建設的っぽいことばかり書いてしまった。名前のある行為は所詮行為だな。特に何をするでもなくぐじゅぐじゅと時間潰すのが、一番生きた心地がするような気がする。

↑の並びを見たら、スプラトゥーンとかYouTubeみたいな刹那的なものは、どうしても選びにくい。キーボードを拭きたくなってしまう。キーボードを拭くが一番輝いて見える。

キーボードを拭いた。ったく、なんで俺がこんなこと……まあキーボードが綺麗になって嬉しそうだし、たまにはいいか。

次何する。そんなにたくさんはできない。スプラのスケジュールはえーっと、21時からアサリでナメロウとカジキ。悪くないけど、ナメロウのアサリはあんまり良い記憶ないな。

やっぱりどうもこうもしたくない。「今日はこれから何しよう」だなんて、そんなちいかわみたいな時間は自分には似つかわしくない。「思わずやってしまった」みたいなことをやれないものかな。犯罪とか。

急にやりたいことで言うと、ゲーム実況がやりたい。姉の配信を見ていて、おもしれーと思った。体験をアーカイブするのって重要だと思う。MOTHERを実況しようかな。上のリストを書いたときには、そんな発想無かった。

しかしあれだ。道具が。キャプチャーボードが実家に、マイクが姉の家にある。なんで散らばっている。取りに行くか。あ、マイクはパートナーが仕事用に持っているのを貸してもらえるかも。じゃあ実家へキャプチャーボードを取りに……。

Blue Princeをやりたいと思ってたんだ! 姉が英語得意だから、一緒にやろうと誘ってたんだ。自転車で姉の家? 一緒にやるで言えば、朝パートナーに「ナイトレインやるとこ見てて」と言われたとき、「いいよ。いつかダレカレってゲームやるから、僕がそれやるとこも見てて」とも言ったのを思い出した。今日はそれの時間とする?

実況をするなら、オーディオインターフェースもなきゃか? 実家のオーディオインターフェースは壊れてしまった。姉の家にある僕のマイクに、それ自体のミニオーディオインターフェースみたいな機能が備わってたっけ……?

姉と電話をして、実況機材について色々尋ねつつ、今からそっち泊まりに行ってもいいか? とお願いした。姉は「いーよー1時くらいには寝ちゃうけど」と言った。

21時半ごろに家を出た。私物のマイクを取りに行きつつ、姉とBlue Princeをやる。

我ながら全力投球の動きかただ。でも生きた心地がする。姉に迷惑かかっている可能性はあるけど。そこは甘えさせてもらっていく。

電車。

自分を楽しませるために衝動性の行動を組んだ以上、明日の作業時間は担保しないと。明日さぼっちゃったら、今やっていることが冒険じゃなくてただのいつもの自傷行為になる。明日は精神科の診察があるから、そもそも体力も時間もいつもより少ない。眠いだろうし、日が沈むのにしたがってどんどん疲弊していくと思う。診察の前に、精神科のある街のレストランで作業することにしようかな。

姉の家でBlue Princeをした。こんなゲームだったのか。The Witnessみたいなウォークシミュレーターに近い形式を勝手に想像していたら、斬新なローグライク(ライト)だった。

今日は作業後、2つ行動をした。まずキーボードを拭いた。その後、姉の家に行ってBlue Princeを遊んだ。いい日だ。

急に寝た。