NAMERO

2025 - 09 - 05

12時に起きた。また祖母の夢を見た。夢に出てくる祖母はたいてい非道なふるまいをする(あるいは僕が祖母に対して非道なふるまいをする)ので、目覚めたあと、現実の祖母はそこまでひどい人じゃないことに思い当たって少し安心する。

台風が関東地方を覆っていた。窓の外の木の葉が暴れていた。

寝ぼけていたので数学の本の続きをやった。双曲線関数で置換積分する例。双曲線関数の逆関数の微分を覚えておけば、もっと瞬時に計算できる。「双曲線関数の逆関数の微分なんて覚えて何の役に立つの?」とか言ってくる者がいたら、スタンガンをかざして「相手に電気ショックを与え、気絶させるのに役立ちます」と答えよう。

寝直した。17時半くらいに起きた。パンを食べるためにコーヒーを合わせて飲んだら、そわそわして軽い動悸がするようになった。コンサータの分量を増やしたときの症状に似ている。最近コーヒーを飲むとこうなる。カフェインだめになっちゃったのかなあ。

今日中に、審査会で展示するものと大学に提出するビルドの準備をしたい。Mac互換性がないので、展示のときは自分のWindowsPCをおきたいのだが、僕のパソコンは壊れていて本体のオーディオドライバーが機能しなくて、それを通して音が鳴らない。いくつか解決策が思いつくので、それらを試してみる……ことを今日、やる……。

やるという、見通し。

屈強な警察官に捕まえられたい 持ってる刃物も奪ってほしい オノヨーコ

この人にもスタンガンが必要なようだな。

ChatGPTに状況を言って、やることを一つずつ指示してもらいながら作業をしている。何をするにも動かすにも、毎分毎秒、頭が爆発しそう。そろそろパソコンから音鳴らないの、本当に困ってきたな……。

↓↓↓ナメクジの画像出る! 苦手な人はチャンネル登録お願いします

キャベツからナメクジみたいな生き物の幼体が出てきた! 動きがけっこう素早い。ChatGPTに聞いたらカタツムリは生まれたときから殻を持っているそうなので、これはナメクジということだ。

カタツムリとナメクジは、進化の系統としてはカタツムリのほうが先に生まれているらしい。巻貝類からカタツムリが進化して、そこから殻を退化させる方向にナメクジが新たに進化した。なるほど、ナメクジのほうが無印っぽいから勝手に逆だと思ってたけど、言われてみると確かに。

ナメクジは殻をなくしたことで防御力を失ったけれど、代わりに機動性が増した。殻を維持するためにはそれなりに食べる必要もあるわけで、そのコストも切り捨てた感じ。殻がないと乾燥に弱くなるので、ナメクジは湿った環境に特化して繁殖している。

我ながらまぬけな質問。カタツムリは世界中に分布して約40,000種いるのに対し、ナメクジは湿潤エリアに限って約2,000種ほどいるらしい。種数でいえばカタツムリの圧勝だけれど、ナメクジはナメクジで自身のニッチで息災に生きているのだから、種数で劣るほうが負けと言うのも違うか。コンシューマゲームとインディーゲームみたいなものか。

野菜や果物の中にいる虫などって、全身を好きな食べ物に囲まれて夢みたいだな。起きてる間じゅう好きなだけ食べて、もう食べられないよ〜となったら寝て、その繰り返しの生活でしょ? 羨ましくはないな。

好きな食べ物と「ナメ」で思い出したけれど、インターンのとき、ランチタイムに出された弁当が5種類くらいあったけど、すべて僕にはアレルギーの食物を含むものだった(事前にアレルギーを申告するフォームがあったらしいので、それを見逃していた僕が悪い)。その場で僕用の代わりの弁当を買ってきてもらえることになったのだけれど、そこでスタッフの方に「(トロヤくん)何か食べたいものある?」と訊かれた。そのとき僕は考えが足らず、「なめろうを、食べたいです」とただ好きな食べ物を答えてしまった。「なめろうは、コンビニに、あるかな」とスタッフの方々に笑われ、つまんない事を言った者みたいになってしまった。あれは弁当に用いられる食材を言わなきゃだめだった。

なめろうに全身を覆われたら、すごそう。

ウウー! 審査会のデータ準備できた! 作業量でいったらなんて事ないのに、まるで酒樽を運ぶかのように一歩一歩呻きながらやった。できてよかったです。

SEKIROやった。桜竜を倒した。終盤の雰囲気が漂っている気がする。これってエンディング近いのかな? まだ「攻め力」6だけど。SEKIROは、ステータスの数字の増えかたが牛歩。10が初期値だった「身体力」は、今は16だ。ちみちみ。エルデンリングはもっと派手な数値してなかった。

Twitterを久しぶりに開いた。なんか、平板な犬の絵が流行っている? もう元ネタをあたる作業すら億劫になっちゃった……平板な犬の絵の流行りに、乗り遅れました。

審査会まで作品に手を触れてはいけないことになっているし、土日はitchを見て、開催しそうな何かのゲームジャムに参加しようかな。一週間とか三日とかでゲーム作る。もう俺、死ぬほどゲームが作れなくなっちゃった。実感を取り戻したい。でもゲームジャムは、大抵締め切りに間に合わず、ずるずると延長してしまうような……。ユメギドももともと、Death the Guitarの開発が出来なすぎて気を失いそうになったため、制作とフィードバックの実感を思い出すために作り始めたものだった。結果として、ユメギドでも手応えを失ったわけだが……。

3時半。今から参加するゲームジャム決めよう。決めた。MICRO JAMという二日で作るイベント。テーマはNightだが、開始時にさらに限定されたテーマが公開されるらしい。急ぐのやだしアイデアのために頭を悩ますのもやだから、とにかく軽い気持ちで適当に作ろう。

じゃあ寝。