めげるな。たたかえ。

2025 - 10 - 02

16時に起きた。

昨日やった脱出ゲーム、実況しとった。声が頻繁にクリッピングしていて聴き苦しいかも、調整気をつけよう……。

スマホアプリでこれみたいな小品のゲームって、2016年くらいまではたくさん作られた印象があるけれど、今はソシャゲばかりでほとんど見ない。脱出ゲームなどFlashの系譜にあるミニマルなゲームは、スマホアプリ市場に移行するのが自然な流れだったと思うけれど、互換性とか維持費とかで、プラットフォームとしてしゃばくなっちゃったのかな。unityroomやitchなどに移住したのだろうか。

リングフィットアドベンチャーやった。ワールド6に入って、スキルツリー機能が解放された。

FEZやった。エンディングが近づいている感じがする。ちょくちょく深淵っぽいパズル要素があるな。

0時。ム。今日これだけか? 書くことない。じゃあパニックになろうかな。

アーヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ!

オー!

ヴーヴッ!

ヴーヴッ!

すげー、すげーかも! またゲーム開発を忘れかけてる。逆にここまでやらない人っている? 誰と会っても話しても、みんなやることやってて、そのスピードに取り残されるような感覚をおぼえる。僕って本当、やるべきことをやらないことにかけては無類の才能があるな。こうやって書くと「やりたくないだけなんじゃないの?」と思われそうだ。もう。思とけ思とけ。やるべきとか、やりたいとか、やろうとしてるとか、やらないといけないとか、わからない。僕には区別がつかない。

心のどこかがこわばって、頑なになっているのかな? 考えてもわかることは少ない。

力むと体は動かなくなる。力を抜いて身を任せると、ニートを謳歌してしまう。中間の状態が欲しい。どうやる。どうやってるの。

めげないで。今までの人生とやることは同じだ。ルーティンができるまで、作業ができるような工夫を試すこと。失敗しても次の環境を試す。試し続けること。

自宅近くのコワーキングスペースを契約したら通うようになるかなと思ったが、そういうわけでもなかった。行ったら集中できることが多いので環境としては良いのだけれど、それ以前に家を出ることの障壁が大きかった。Discordで毎日作業通話する約束をしたら毎日PCに向かう癖がつくかなと期待したが、たまにしか入れなくなった。お友達と集合してもくもく会の約束をしてみたが、失敗に終わった。超寝て超さぼって迷惑をかけてしまった。

睡眠リズムがどうしても安定しないので、時間的な拘束のある計画は失敗しやすい。また、姉や友人と一緒に作業をする約束みたいな、仁義で拘束しようとする方向も今は無理だ。結局約束を破って、自分のことが嫌いになるパターンが多い。

開館時刻のある作業場じゃなくて、自宅のほうが場所としていいのかな。自宅は空調が安定しないのと、衆人環視の目がないので椅子に座り続けられないこと、布団やスプラトゥーンなど誘惑が多いことなどが障壁としてある。そもそも自宅がだめだったからコワーキングスペースにしようって話になった気もするけど。でも自宅なら、パートナーが最大限協力してくれる。書斎に巣篭もりプランとかどうかな。実家のモニター持ってこようかな。

寝留守